2013-10-28

公民館の文化祭

昨日は私が講師をしております公民館の文化祭でした。

私の生徒さん達も発表の部に初めて出演しました。

公民館での活動を始めてからお稽古してきた「高砂」を二人の生徒さんが舞いました。

一年以上「高砂」と基本の動作ばかりお稽古してきました。
「飽きた?」
と幾度か訊ねましたが、生徒さん達は、
「飽きないです」とのこと。
何事も基本が大切、生徒さんの同意も得たので、ずーっと「高砂」でした。

そして、この日の本番。
二人とも、地域の皆さまの前でも何ら動じることなく落着いていました。
かたや私はこの日、舞台端でテープ係に徹しておりました。
自分が舞うのとは違う緊張感です。
お客さまを前にして舞うのは初めての二人なのです。
お稽古を積んできたので舞うこと自体に心配はしていませんでしたが、人生で初めての状況に立っている二人を思うと、こちらが妙な緊迫感に囚われました。
そして、私にとって初めての生徒さん達が堂々と舞っている姿を見て、えもいわれぬ嬉しさも感じていました。今出来る範囲できちんと舞ってくれたと思います。



なにせ初めての文化祭参加でしたので、わからないことも多々ありましたが、係りの方々に助けていただき滞りなく発表ができました。
私の手伝いを買って出てくれる友人や家族に今回も助けてもらいました。ありがたいことです。

生徒さんのご家族も観に来てくださって、喜んでいただくことができました。
発表後は、皆さんも交えて記念撮影。お天気も良いので外で撮影しました。どなた様も笑顔でした。

新米先生の私ですが、この日の笑顔の種を蒔く事ができたのか、と思ったりしています。

2013-10-08

キンモクセイ

葛流の国立劇場の舞台からもうひと月以上が経ちました。
当日は皆さんの晴れ姿を間近で見ることができましたし、お手伝い参加の私にとっても有意義な一日でした。

自分が出なくても、なにやら緊張するものです。
舞台袖から垣間見る皆さんの姿は、どなたも美しかったです。
あの空気感は、録画したものではなかなか再現できないでしょう。
やはりライブで見たほうが色々感じるものが多いです。

さて今日はお稽古日でした。
着物を来て行って参りましたが、今日の暑さには参りました。

10月だからもう袷(あわせ)?と思い、袷にしたのですが、単(ひとえ)でも暑いくらいの陽気でした。
当然、お稽古での発汗も促進されました。

「お太鼓は通気性が悪いな~」

と思いながらの帰り道。いい香りが。

時期です。キンモクセイ。
しかし、キンモクセイの香る頃になって夏日って。どうなんでしょう。
着物で出かけるのは、少し寒いくらいがちょうどいいです。



2013-08-13

2013年浴衣会のこと




先月ですが、葛流の浴衣会がありました。
本日お稽古に行きました所、その時の写真をいただきました。
このときは「鉄輪」を舞いました。
この舞は2010年に国立劇場で舞いました。再びお稽古すると、当時の記憶があれこれ蘇ってきました。

稽古のときに苦手だった振り付けや、下ざらいのことや、かつら合わせのことやら、楽屋の様子や観に来てくださった方々のお顔やら、初めて大劇場の舞台から眺めた光景やら、いろいろ浮かんできました。

そんなことを思い返すのは、国立小劇場で「葛タカ女舞の会」が催されることもあってのことだと思います。
9月1日(日曜日)に先生のリサイタルと共に門弟の会があります。
諸般の事情で私は今回出演しないのですが、楽屋裏でお手伝いをさせていただきます。

本番まで残りわずかとなってきた本日、出演されるお二人のお稽古を見させていだきましたが、大舞台を控えた見ごたえのあるお稽古でした。こちらまで身の引き締まる思いでした。
そして、一方では本番当日はさぞやきれいだろうと楽しみな思いも膨らみます。

出演されますどちらさまも舞台が成功しますように。陰ながら祈っております。
もう当日までお会いできない方もいらっしゃるので、せめてここで叫んでおきます。

皆さま~、がんばってください!