2015-10-26

公民館の文化祭2015

昨日は公民館の文化祭でした。

私の生徒さんたちも発表の部に参加させていただきました。
今回は、三人で『菜の葉』を舞いました。



美容師の母に協力してもらい、三人とも髪を和風のアップにしました。

いいですね~、と、生徒さんの晴れ姿が嬉しい私。

私は今回も端っこでテープ係りでした。
初めて参加した前回ほどではありませんが、自分が舞うのとは違う妙な緊張をしました。

『菜の葉』は、初心者向けと言いながら、それほど簡単な舞ではありません。
私も以前舞台で舞ったときに難しさを痛感し、生徒さんたちも覚えるのに苦労した曲です。
本番では、三人とも落ち着いて舞っていました。
お稽古で伝えたことをやろうとしてくれているのを嬉しく思い、いい度胸だと、頼もしく思いました。

生徒さんのご家族、ご友人にもご来場いただきまして、日ごろの成果を観ていただくことが出来ました。
ご覧いただいた地域のお客様にも温かいお言葉を掛けていただき、ありがたいことでした。

今回も家族・友人の協力で、無事にこの日を終えることができまして、感謝しております。
発表終了後の記念撮影では、お集まりいただいた皆さまと一緒に、笑顔の写真がたくさん撮れました。
お天気も良かったおかげもあり、笑顔の一層輝く写真になりました。

2015-08-20

2015年浴衣会のこと


先月、浅草で浴衣会がありました。
今回の会場は浅草とのことで、せっかくだから浴衣で仲見世見物などしたらよさそうなものでしたが、暑くて無理でした。
日中でしたし、会場に直行するだけで精一杯でした。

今年は、『羽織褄』を舞いました。
芯がありながらやわらかく動くというのは、つくづく難しいです。
やればやるほど難しく思えてきますが、難しい事ほど面白い事ですから、続けているのだと思います。


さて、公民館のお稽古ですが、10月に公民館の文化祭があるので、今はそれに向けてお稽古しています。
文化祭は2年に1度です。
前回は『高砂』をお二人の生徒さんが発表しました。今回は『菜の葉』を三人の生徒さんが発表します。
『高砂』よりも振りが多いので大変そうですが、熱心に稽古しています。
自信を持って当日を迎えられるようにと、指導する私もしつこくなってしまいます。


2015-06-23

もう暑いので

この先涼しくなるまでは、着物で出かけるのはしばらくお休みです。
夏の間は浴衣でのお稽古なので、お稽古場で着替えます。



7月には恒例の浴衣会がありますので、今日はそのお稽古でした。
今年は『羽織褄』を舞います。
またしても大人な雰囲気の艶物です。
いつもなら暑くなると髪を短くするのですが、今年は浴衣会が終るまで我慢しています。
去年はツーブロックで刈上げていましたが、そこまで切るとアップにできなくなってしまいます。
普段が普段なもので、髪が短いままだと艶物がその気になって舞えないという困ったところがありまして・・・
化けないとできないんです、艶物。
今日のお稽古は単衣の着物で行ってまいりましたが、日差しが強くなると、けっこうな暑さでした。

2015-02-05

また放置してまして

年も越し、節分も過ぎてしまいました。

自分でも久々に覗いてみたら、浴衣姿の写真のままではございませんか。

さすがに寒々しいので何か書かねば。


ブログは放置してましたが、公民館でのお稽古も私自身のお稽古も変わりなくしております。


先日火曜日は私自身のお稽古がありましたので、都内まで行って参りました。

このところ着物で行くようにしています。

冬の間は道行かマントを着て行きます。

歳が明けてからはマントを着て行くことが多いです。


母の還暦祝いで京都旅行に行ったときに、兼用で着られるからと母が購入したマントです。

しかし、母がこのマントを着たところは見たことがありません。

なぜでしょう。魔法使いみたいになっちゃうからでしょうか。

殆ど私が使ってしまっています。

あたたかいし、脱ぎ着が楽なので面倒くさがりの私には助かる上着です。

黒いマントなのでどの着物にも合うし、襟を立てて着ることも出来て重宝しております。

まだしばらくの間は寒いでしょうから、この黒マントが活躍することでしょう。


今、私がお稽古しているのは「露は尾花」です。

大人の雰囲気漂う曲です。